おススメ動画配信サービスランキング紹介!特徴、月額、配信本数を比較!
目次
1位 dTV
dTVでは映画・ドラマ・アニメ・音楽など、18ジャンル、12万作品を配信!
あなたの"お気に入り"がきっと見つかる!
dTVはNTTドコモが運営する定額制の動画配信サービスです。元はdocomoの契約者のみへのサービスでしたが、キャリアフリーになって以降は誰でも利用できるようになりました。コンテンツ量の多さと月額500円の手軽さで人気、おススメともにNo.1のサービスです。
当サイト管理人も加入し、毎月何本も動画を楽しんでおります!!
観たい映画やドラマが豊富なのに月額500円という驚きの安さ!
初めての動画サービスならまずはdTVの検討をおススメします!
料金 | 月額:500円 |
---|---|
動画本数 | 120,000本以上 |
無料期間 | 31日間の無料お試し期間あり |
2位 Amazonプライム・ビデオ
Amazonの有料会員向け動画配信サービス「Amazonプライム・ビデオ」
「プライム対象」に指定された動画が、Amazon有料会員(プライム会員)の年会費で見放題になるというお得なサービスです。
もともとプライム会員にはさまざまな特典があり、その特典の一つとなる。
月500円の月間プランまたは年4,900円の年間プランが利用可能。(※2019年4月に価格改定しました)
年会費が3,900円(1ヶ月あたり約325円)という、非常にリーズナブルな料金設定も魅力の一つである。
ラインナップはまだ少なめですが人気のある作品が揃えられており、年々取り扱いタイトルも増えつつあります。
プライム会員の特典に一つでも興味があるなら加入して損はないサービスと言えます。
料金 | 年会費:4,900円(又は月額500円) |
---|---|
動画本数 | 約42,000本(Amazonプライム対象は約21,000本)※2017年4月現在 |
無料期間 | 30日間の無料お試し期間あり |
3位 U-NEXT
12万コンテンツで圧倒的ボリューム!劇場公開&放送から間もない最新作もイチ早く配信!
USENから分離独立した、株式会社U-NEXTが運営する動画配信サービスです。
毎月2,000本以上更新、120,000本以上 の作品を用意しており、他社と比較しても圧倒的なコンテンツ量を誇る。
最新作はより早く、名作はより多くをモットーに豊富なラインナップが魅力。
また、アダルトコンテンツ(その他カテゴリ)も見放題に含まれているのも魅力のひとつ。
映像に加え、電子書籍や音楽も楽しめるサービス内容で楽しませてくれる。
現在見放題作品 80,000本、レンタル作品 50,000本を配信中。(2018年10月10日時点の情報です)
料金 | 月額:1,990円 |
---|---|
動画本数 | 120,000本以上 アダルトコンテンツもあり |
無料期間 | 31日間の無料お試し期間あり |
4位 Hulu
海外ドラマや日テレ系コンテンツが充実!定額制の先駆け的存在。
Huluはアメリカで誕生しました。定額制オンライン動画配信サービスの先駆け的なサービスです。
日本では2011年にサービスが始まり、海外ドラマ以外にも、国内ドラマやアニメなどコンテンツも豊富。大人からお子さんまで楽しめるラインナップとなっています。
料金 | 月額料金:933円 |
---|---|
動画本数 | 40,000本 |
無料期間 | 2週間の無料お試し期間あり |
5位 TSUTAYA
TSUTAYAの動画配信サービス!充実のラインナップ!
CCC(カルチュア・コンビニエンス・クラブ)グループ、TSUTAYAの動画配信サービス。
月額定額の「動画見放題プラン」に加入すれば見放題対象作品がいつでも見放題。新作なども毎月付与される動画ポイント(1080pt)でみられる。「動画見放題」のほかは、「定額レンタル8」サービスもあり、組み合わせてほぼ全ての動画を見つくすことができる。
アレもこれも見たい!という欲張りな方向けのサービスです。
料金 | 動画見放題:月額933円 定額レンタル8:月額1865円 動画見放題&定額レンタル8:月額2417円 |
---|---|
動画本数 | 約85,000本 |
無料期間 | 動画見放題&定額レンタル8で、30日間無料お試し可能 |
6位 ネットフリックス(Netflix)
米国動画配信サービスの覇者が日本上陸!
Netflix(ネットフリックス)は、オリジナル番組が好評で総加入者数が25%増の8670万人に!※2016年10月時点
運営会社はアメリカNetflix, Inc.
ファン続出の『ハウスオブカード』をはじめ、ハイクオリティなオリジナル作品が300タイトル以上名を連ねる。
プランを画質や機能に応じた3種類から選べるほか、レコメンド機能の使いやすさはさすが。
ケーブルテレビ、動画サービスが盛んな本場アメリカの動画サービスならではといえる。
料金 | ベーシック:月額650円 スタンダード:月額950円 プレミアム:月額1,450円 |
---|---|
動画本数 | 非公開 |
無料期間 | 1ヶ月の無料体験あり |
7位 FOD(フジテレビオンデマンド)
放送中のドラマや過去の名作ドラマが見放題
フジテレビが運営する、「動画」「ライブ」「マンガ・雑誌」の配信を行う、まさに「総合エンターテインメント」なサービス。過去作品のみならず、最新作もみられるのが魅力です。
また、放送後7日までは動画を無料で楽しめるサービスや、オリジナル作品の配信があるのもファンにはうれしい。
料金 | 月額見放題コース ・FODプレミアム:月額888円 ・アニメ見放題コース:月額350円 ・競馬予想TV!月額見放題コース:月額1,000円 ※その他月額ポイントコース等あり ⇒詳細をみる |
---|---|
無料期間 | FODプレミアムは最大1ヶ月無料お試し可能 |
本当におススメの動画配信サービスはこれだ!
1位 dTV
dTVでは映画・ドラマ・アニメ・音楽など、18ジャンル、12万作品を配信!
あなたの"お気に入り"がきっと見つかる!
dTVはNTTドコモが運営する定額制の動画配信サービスです。元はdocomoの契約者のみへのサービスでしたが、キャリアフリーになって以降は誰でも利用できるようになりました。コンテンツ量の多さと月額500円の手軽さで人気、おススメともにNo.1のサービスです。
当サイト管理人も加入し、毎月何本も動画を楽しんでおります!!
観たい映画やドラマが豊富なのに月額500円という驚きの安さ!
初めての動画サービスならまずはdTVの検討をおススメします!
料金 | 月額:500円 |
---|---|
動画本数 | 120,000本以上 |
無料期間 | 31日間の無料お試し期間あり |
2位 Amazonプライム・ビデオ
Amazonの有料会員向け動画配信サービス「Amazonプライム・ビデオ」
「プライム対象」に指定された動画が、Amazon有料会員(プライム会員)の年会費で見放題になるというお得なサービスです。
もともとプライム会員にはさまざまな特典があり、その特典の一つとなる。
月500円の月間プランまたは年4,900円の年間プランが利用可能。(※2019年4月に価格改定しました)
年会費が3,900円(1ヶ月あたり約325円)という、非常にリーズナブルな料金設定も魅力の一つである。
ラインナップはまだ少なめですが人気のある作品が揃えられており、年々取り扱いタイトルも増えつつあります。
プライム会員の特典に一つでも興味があるなら加入して損はないサービスと言えます。
料金 | 年会費:4,900円(又は月額500円) |
---|---|
動画本数 | 約42,000本(Amazonプライム対象は約21,000本)※2017年4月現在 |
無料期間 | 30日間の無料お試し期間あり |
3位 U-NEXT
12万コンテンツで圧倒的ボリューム!劇場公開&放送から間もない最新作もイチ早く配信!
USENから分離独立した、株式会社U-NEXTが運営する動画配信サービスです。
毎月2,000本以上更新、120,000本以上 の作品を用意しており、他社と比較しても圧倒的なコンテンツ量を誇る。
最新作はより早く、名作はより多くをモットーに豊富なラインナップが魅力。
また、アダルトコンテンツ(その他カテゴリ)も見放題に含まれているのも魅力のひとつ。
映像に加え、電子書籍や音楽も楽しめるサービス内容で楽しませてくれる。
現在見放題作品 80,000本、レンタル作品 50,000本を配信中。(2018年10月10日時点の情報です)
料金 | 月額:1,990円 |
---|---|
動画本数 | 120,000本以上 アダルトコンテンツもあり |
無料期間 | 31日間の無料お試し期間あり |
2017/04/05