dTV月額500円で本当に満足!?実際に3か月加入してみて感じたメリット・デメリットまとめ!動画サービスを検討、迷っている方向け!
目次
はじめに
私は現在dTVの動画サービスに加入中で3か月が経ちました。月額の安さと動画配信本数の充実ぶりには定評のあるdTVですが、『月額500円のサービスで本当に満足いくのか!?』の検証結果をご紹介したいと思います。
今回は、dTVの動画サービスやその他動画サービスを検討されている方、迷われている方に向けた内容です。
私が実際に使ってみた感じたメリット・デメリットを正直にご紹介しますので、参考にしていただければ幸いです。
※記事の情報は2017年8月現在のものです。
dTVの特徴は?
dTVはNTTドコモが運営する定額制の動画配信サービスです。元はdocomoの契約者のみへのサービスでしたが、キャリアフリーになって以降は誰でも利用できるようになりました。
コンテンツ量の多さと月額500円の手軽さで人気が高く2017年8月現在、国内動画サービスではNo1シェアだそうです。
月額500円は、動画サービスとしては、Amazonプライムビデオに次いで2番目に安い!
※dTVの動画本数はAmazonよりも格段に多いです
dTVでは映画・ドラマ・アニメ・音楽など、18ジャンル、12万作品を配信!
この配信数の多さも大きな魅力です!
その他、dtvではFOXチャンネルがリアルタイム配信!FOX好きは見逃せない内容となっています。
料金 | 月額:500円 |
---|---|
動画本数 | 120,000本以上 |
無料期間 | 31日間の無料お試し期間あり |
dTVを選んだ理由は?
私がdTVを選んだ理由は…ずばり
月額料金の安さ!です!
新しいサービスに加盟する場合、気になるのはやっぱり毎月かかる料金のこと。
それが、dTVなら月額500円で映画・ドラマなどが見放題に!
サービスを気に入れば続けられるので個人的には非常に試しやすく、申し込みまでの障壁が低く感じました。
次に魅力的なのが動画本数の多さ!その本数はなんと120,000本以上!
これで観たい映画がたくさん観られるぞ!!と契約の決め手となりました。
もちろん、31日間の無料お試し期間もあるため、安心して申し込みができました。
dTVを3か月試してみて感じたメリット・デメリットまとめ
私が実際にdTVに3か月間加盟してみてどうだったかというと…
結果、大満足です!!
月額500円でこんなにたくさんの映画を観られるなんて!!と感動しました!
ただし、どんなにいいサービスにもメリットとデメリットがあるものです。
もちろんdTVにも。
今回は実際に動画サービスを検討している方や、迷われている方に向け、そのあたりを正直にご紹介いたします。
dTVのメリット
- 月額500円という安さ!
- 観たい映画が見放題の中にもちゃんとある!
- ランキングやジャンル分けがきちんとしてあるので選びやすい!
先にも述べましたが、何と言っても月額料金が安い!安いため続けられる!という点が非常に強みだと思います。
そして、ちゃんと見放題の中にも観たい映画がそろっている点も評価が高いです!
記憶に新しいところだと、
ミニオンズの最新作『怪盗グルーのミニオン大脱走』が公開する時期には、関連作品として『怪盗グルーの月泥棒』、『怪盗グルーのミニオン危機一髪』が見放題に入っていましたし、
パイレーツ・オブ・カリビアンの最新作、『パイレーツ・オブ・カリビアン 最後の海賊』の公開直前には、過去作品一挙見放題がありました。
⇒dTV独占!『パイレーツ・オブ・カリビアン』過去作品が一挙見放題!
また、旧作映画に関しても
『ダイ・ハード』や『ミッション:インポッシブル』『アウトロー』など名作映画が揃ってますし、見ごたえは十分です!
動画配信サービスのため、配信時期によってはない作品もありますが、それでも毎月何かしらは観たいと思える面白い映画が多数揃っている印象でした。
個人的には、毎月20~30本前後は観ますので十分元はとれている(笑)と感じています。
dTVのデメリット
- TVなどの大画面で観た場合、最高画質でも若干画質が悪い(DVDやブルーレイに負ける)
- 回線状況が込み合う夕方以降には、更に画質が悪くなる(ダウンロードすれば回避可能)
- 回線状況が込み合う夕方以降には、止まる事がある(ダウンロードすれば回避可能)
月額が安い分仕方がないのかもしれませんが、映画を最高画質で観たい!とお望みの方にはdTVは不向きかもしれません。
dTVでは、HDの最高画質でもDVDやブルーレイに比べるとほんの少しですが画質が悪いです。
月額料金を考えると当然とも思えますし私はそこまで気になりませんが、画質至上主義の方には不向きかと。
特に、TVなどの大画面でもDVDやブルーレイと同等の画質を動画サービスに求める方には、WOWOW や JCOM などの方がいいかもしれない。
余談ですが実家は JCOM に加盟していますが、画質がめちゃくちゃキレイ & 止まることもなくスムーズで良かったです。
画質の良さならdTVよりも JCOM に軍配があがります。
(ただし、ネット回線や電話など全てこみこみで6000円?とか言ってましたが)
ちなみに、携帯などで観る場合には全く気になりません。
そして、回線状況が込んでいる場合には画質(動画サイズ)を落として再生されるため画質が更に落ちます。
最悪動画が止まりますw
(設定で最高画質のまま再生も可能ですが、その場合は動画が途中途中で止まります)
今まで私が動画を再生してきて、回線が空いてるなと思う時間と、混んでるなと思う時間はこちらです。(私の個人的意見です)
- 動画さくさく:空いている時間・・・午前中~夕方18時頃まで
- 動画が遅くなる:混んでる時間・・・夕方18時以降
日によっても異なりますし、一律この時間帯が込んでるというわけではありませんが、
使用していて、夕方以降に動画が重くなることが多かったです。
ちなみに、動画が止まるのはHD画質の映画など。
アニメなど、軽めの動画は止まらずにさくさく観られることが多かったです。
一般的には帰宅後の夜に動画をみる方が多いと思いますので、こちらは念頭に置いておいた方がよいかと思います。
動画を止めないための回避策はあります!!
ただし、動画を止めないための回避策はある!!
それは・・・
事前に動画をダウンロードすること!!
私はこれでほぼストレスなく、動画をいつでも楽しむことができています!
ちなみに、アンドロイドPC以外のダウンロードは原則できない、とHPなどに表記されていますが
裏技を使えば、ウィンドウズPCでも簡単にダウンロードできます。
そのやり方はこちらの記事にまとめていますので、ご覧ください。
⇒【dTV】アンドロイドPC以外でも動画をダウンロードできる方法!Androidエミュレータで動画を高画質で止まらず楽しめる!
dTVを3か月試してみて結論どうだったか、まとめ
個人的には、メリット部分だけで大満足です!!
そしてデメリットをカバーできるダウンロード機能が自宅PCで使用できるのですから、何の不満も不自由さも感じていません!
dTVに加盟して何が変わったか。それは・・・
- 映画が観たい場合に、レンタルビデオ屋まで外出しなくて済むようになった!
- 結果レンタル料金が浮いた!
私個人的には、映画が好きなので毎月10~15本をレンタルビデオ屋に借りにいっていたのですが、それがまるまるなくなりました!
金額にすると、1本100円程度ですので1000~1500円ほどが浮く計算になります。
金額だけではありません。
映画を観たいな、と思った時にすぐに観られる!
そんな素敵な環境が整いました。
これが全て月額500円でかなえられるなんて。
本当に素晴らしいサービスだと思います。
今なら30日間の無料お試し期間があります。
気になるなら是非一度お試ししてみてはいかがでしょうか!
↓ ↓ ↓
↓↓↓その他の動画サービスを比較した記事はこちら↓↓↓
⇒dTV, Amazon, Hulu, U-NEXT どのサービスがお得?動画配信サービスを徹底比較!月額料金最安、動画本数、特徴など
その他オススメ動画配信サービス
本当におススメの動画配信サービスはこれだ!
1位 dTV
dTVでは映画・ドラマ・アニメ・音楽など、18ジャンル、12万作品を配信!
あなたの"お気に入り"がきっと見つかる!
dTVはNTTドコモが運営する定額制の動画配信サービスです。元はdocomoの契約者のみへのサービスでしたが、キャリアフリーになって以降は誰でも利用できるようになりました。コンテンツ量の多さと月額500円の手軽さで人気、おススメともにNo.1のサービスです。
当サイト管理人も加入し、毎月何本も動画を楽しんでおります!!
観たい映画やドラマが豊富なのに月額500円という驚きの安さ!
初めての動画サービスならまずはdTVの検討をおススメします!
料金 | 月額:500円 |
---|---|
動画本数 | 120,000本以上 |
無料期間 | 31日間の無料お試し期間あり |
2位 Amazonプライム・ビデオ
Amazonの有料会員向け動画配信サービス「Amazonプライム・ビデオ」
「プライム対象」に指定された動画が、Amazon有料会員(プライム会員)の年会費で見放題になるというお得なサービスです。
もともとプライム会員にはさまざまな特典があり、その特典の一つとなる。
月500円の月間プランまたは年4,900円の年間プランが利用可能。(※2019年4月に価格改定しました)
年会費が3,900円(1ヶ月あたり約325円)という、非常にリーズナブルな料金設定も魅力の一つである。
ラインナップはまだ少なめですが人気のある作品が揃えられており、年々取り扱いタイトルも増えつつあります。
プライム会員の特典に一つでも興味があるなら加入して損はないサービスと言えます。
料金 | 年会費:4,900円(又は月額500円) |
---|---|
動画本数 | 約42,000本(Amazonプライム対象は約21,000本)※2017年4月現在 |
無料期間 | 30日間の無料お試し期間あり |
3位 U-NEXT
12万コンテンツで圧倒的ボリューム!劇場公開&放送から間もない最新作もイチ早く配信!
USENから分離独立した、株式会社U-NEXTが運営する動画配信サービスです。
毎月2,000本以上更新、120,000本以上 の作品を用意しており、他社と比較しても圧倒的なコンテンツ量を誇る。
最新作はより早く、名作はより多くをモットーに豊富なラインナップが魅力。
また、アダルトコンテンツ(その他カテゴリ)も見放題に含まれているのも魅力のひとつ。
映像に加え、電子書籍や音楽も楽しめるサービス内容で楽しませてくれる。
現在見放題作品 80,000本、レンタル作品 50,000本を配信中。(2018年10月10日時点の情報です)
料金 | 月額:1,990円 |
---|---|
動画本数 | 120,000本以上 アダルトコンテンツもあり |
無料期間 | 31日間の無料お試し期間あり |
2017/09/14